エクセルのMOD関数は、割り算の余りを求める関数です。
目次
MOD関数の書式
書式
=MOD(数値,除数)
引数
数値
割られる数(分数なら分子)を指定します。
除数
割る数(分数なら分母)を指定します。0 を指定するとエラーになります。
基本的な使い方
「=MOD(C3,C4)」と入力すると、C3セルの数値をC4セルの数値で割った余りを求めることができます。


図の例では、余りは 2 と計算できました。
エクセルのMOD関数は、割り算の余りを求める関数です。
=MOD(数値,除数)
割られる数(分数なら分子)を指定します。
割る数(分数なら分母)を指定します。0 を指定するとエラーになります。
「=MOD(C3,C4)」と入力すると、C3セルの数値をC4セルの数値で割った余りを求めることができます。
図の例では、余りは 2 と計算できました。